こんばんは♪かずです☘️
今回は、
絵を描くのが辛い、しんどい人が
楽しんで続けられるようになる
方法をお伝えします♪
今回の記事はこんな人におすすめ⇩
⚪︎描くのがしんどい😭
⚪︎絵を描くのが義務感になっている💦
⚪︎以前より楽しめなくなった🌀
⚪︎他の絵師さんと自分を比べてしまう😞
この記事を最後まで読めば
絵が上手くなる過程も
楽しみながら成長していけますよ✨✨
あなたが好きなことを想像してみてください。
もしもゲーム好きな人なら
時間が過ぎるのを忘れて
ずっと熱中してられますよね。
楽しければ
精神的にも疲れませんし、
長続きできるわけです。
好きで行っていたら
結果が出ていたという形が理想♪
努力をしているという実感がないほど
楽しみながら続けていくうちに
ふと気がつくと高みに登っていた
このように
好きなことを行なっている人は
その分野において最強なのです!
反対に
絵を描いていても全然楽しくない
描くのが億劫、辛い。
そんな方は
最後までこの記事を読むことを
強くおすすめします!
「上手く描かなきゃ」
「毎日絵を投稿しなきゃ」
「もっといいねを増やさないと」
絵を描くのが
辛くて苦しい状態なのに
義務感に駆られて
心から発せられる黄色信号を
ずっと放置し続けていると
最悪
絵を描くことがキライになってしまう
結末を迎えてしまいます。
また
「あの人は私より遅く始めたのに、
もう自分を追い越して先に進んでいる」
という風に
他人と自分とを比べ続けていると
だんだん劣等感が募っていき、
「自分はダメなんだ」
と思い込んで
筆を折ってしまうでしょう。
あなたがスランプから抜け出し、
楽しんで続けられるようになる
方法をご紹介していきます☘️
スランプを解消する方法
義務感が出たら休む
「上手く描かなきゃ」
「毎日絵を投稿しなきゃ」
「もっといいねを増やさないと」
絵を描く事が大好きだったのに
いつの間にか
「〜しなきゃ」「〜すべき」に
置き換わっていませんか?
純粋に楽しめなくて辛い時は
一旦距離を置くことも大切。
心は自分の状況に応じて変化するものです。
本当に好きなことなら
「またやりたい」気持ちが再熱しますよ☘️
他人と比べず、過去の自分の絵と比べる
他人と比べない。
過去の自分と比較すること。
過去の自分と比べることで
「自分はここまでできるようになったんだ!」
と過去を振り返ることで
自分が努力してきた結果が
目に見えて分かります。
自分の成長を肌で実感する事ができて、
自分に自信が持てるようになり、
向上していくための意欲が
どんどん湧いてきますよ!
初心をキープし続ける!
最後までお読みいただき
ありがとうございました。
努力を楽しむように
考えていけるようになれば、
その過程も楽しみながら
目標達成に向かっていけますね。
無心にひたすらやっていた頃の
初心の気持ちを
忘れないでくださいね☘️
P.S.
デジタルイラストを始めたての方に向けて
・デジタルソフトの使い方
・色の塗り方のコツ
アナログ風デジタルイラストの描き方の
知識を凝縮した
かず【公式LINE】を運営しています。
⇩登録お待ちしております⇩